本文へ移動

スタッフブログ

マイホームを検討中の方必見!後悔しない間取りについて解説!
2023-05-08
マイホームで一番悩むことといえば、間取りです。
新居での生活を想像しながら、間取りを考えるのは楽しい時間ではありますが、時間をかけて考えたからといって、まったく後悔のないマイホームを実現できるとは限りません。
今回は、マイホームの間取りでよくある後悔や、後悔しないための対策を解説します。
家づくりの参考にしてください。

□マイホームの間取り後悔事例とは

1つ目は配線の数や位置についての後悔です。
間取りといえば、部屋の広さばかりに注目しがちです。

しかし、実際に家に住み始めてみると、コンセントの数が足りずに困ってしまうことがあります。
家を建てた後のライフスタイルをイメージしたり、使用予定の家電を書き出したりして、過不足が起きないようにコンセントの位置や数を決めましょう。
特に、コンセントの数が足りないといった失敗談が多かったため、コンセントは少し多いぐらいがちょうど良いでしょう。

2つ目は窓の位置です。
広々としたリビング空間を演出するのに窓はとても重要ですが、場合によっては問題が起こることがあります。
特に多い問題は、隣の家や近くの道路からリビングが丸見えになることです。
隣人や道路からの視線が気になってしまい、四六時中カーテンを閉めっぱなしにしている人もいます。

窓の位置や大きさは、平面図で見るとわかりにくく後回しにしてしまいがちですが、間取り作りにおいて重要なポイントの1つです。
窓の位置ひとつで明るさや家具の配置にも影響するため、生活スタイルや過ごし方も変わってくるので、窓の位置にもこだわりましょう。

3つ目は収納です。
収納が少ない、もっと増やせば良かったと後悔する声を多く耳にします。
しかし、収納が多ければ必ず後悔しないわけではありません。
「こんなにたくさんの収納はいらなかった」「収納を減らして他の部屋を大きくできたのに」と後悔することだってあります。

ポイントとしては、生活動線に合わせて収納を考えていくことです。
生活動線が短くなれば、それだけ時間のムダがなくなり、時間にも気持ちにもゆとりのある生活ができるはずです。

□マイホームで後悔しない間取りづくりのためには

1つ目は、将来を見越した間取りです。
間取りを考える際には、今のライフスタイルだけでなく、将来のことも配慮しましょう。
途中でリフォームする考えもありますが、何も考えずに間取りを組むと、リフォームが必要な際に対応できないことがあります。
将来のことを見越した上で家づくりをしていきましょう。

2つ目は、設計プランの打ち合わせに時間をかけることです。
打ち合わせにもじっくりと時間をかける必要があり、自分の要望をしっかり伝え、納得いくまで建築プランを練り上げてください。

□まとめ

今回は、マイホームの間取りの後悔や、後悔しないための対策を解説しました。
マイホームは建て売りの分譲住宅とは異なり、希望通りの間取りとデザインで家を建てられることが最大のメリットです。
それだけに、何の知識もなく話を進めてしまうと、取り返しのつかない失敗をしてしまう可能性もあります。
家づくりについてご相談のある方は、ぜひ当店までお越しください。
TOPへ戻る